退職までの道のり

スポンサーリンク
ブログ

こんばんは。

かかおです。

本日は、私の退職までの道のりを書いていこうと思います。

スポンサーリンク

退職日を決定する

退職を伝えた後、社長と退職日についての話し合いがありました。

私としては有給消化を含め、月末退職を希望しました。

ただ、月内に有給を申請している人がいるため、そこまでは働くようにとのことで、月末退職は難しく、翌月に食い込んだ日になりました。


正直、引越しもあるし、健康保険の切り替え手続きもあるので、提示された退職日だとこちらの都合がよろしくないのですが、同僚が一人で業務をこなさなければならないことを考えると拒否できず・・・。


結局、予定よりも長く働くことになりました。

退職を考えている方は、必ずしも希望日に退職できるとは限らないので、なるべく早めに退職を伝えた方が良いと思います。

私は円満退職をしたかったので受け入れましたが、よっぽど不満だったら、突っぱねるのもありかもしれませんね。

ちなみに、だいたいの業務は皆でできるようにと、すでにほとんど共有できていたので、細かいところのみ引き継ぐだけで済みました♪


退職願を提出する

急ぎではないので、最終日までには用意するように言われました。

以前にも書いたことがあるのですが、念のため、再度ネットで調べて書きました。

プリンターで印刷しても良いかと思いますが、便箋があまっていたので、私は手書きしました。✏

ちなみに、「退職願」と「退職届」の違いについて、


退職願・・・退職を願い出るための書類であり、会社が承諾するまでの間は撤回も可能

退職届・・・労働契約の解除を届け出るための書類であり、提出後の撤回は不可


だらだらしてもしょうがないので、封書はすぐに提出しました。

退職の意思は明確ですが、ここはやんわりと『退職願』の体で書いて出したら、駄目出しをされて、何か所かを二重線で修正するハメになりました。

ちょっと恥ずかしい。

調べた通りに書いても、会社によっては要求するものが違うかもしれないので、確認が必要かもしれませんね。

有給申請をする

社長と話し合いの時に、有給申請はいらないと言われたのですが、不安だったので事務員と出戻り社員に聞いたら、『一応申請しておいたら?』と言われました。

これまでに、何人も辞めているし、一度退職したはずの社員もわからないのは、なぜw


この会社あるあるなのだが、基本的なことでさえ、どう対応したら良いのか知っている人がいないことが多々ある。

例えば、体調が悪くて休む時は誰に連絡して、勤怠システム上はどうすればよいのかとか。。。

他の人に聞いても、なったことがないから分からない、との回答。

なってから考えるものなのか(ーー;

なんとか在籍中は、体調不良で休むことはなかったけれども、、事前にどう対応するのか知っておきたい側からしたら、システム作りがなってない会社だなぁ、という印象。

ちなみに設立したばかりという会社でもないんです。


結局、正しい方法が分からないまま時間は過ぎ、、、、

忘れた頃に退職手続きの方法のようなプリントが渡されました!

そこにはででんと、「有給申請する」と書いてありました。


申請がいるんかーい!と脳内でツッコミまくりです。

危うく、有給がパァになるところでしたよ。


申請書を書いて出したら、社長よりシレっと判を押されて返されました。

本当になんなんだろう、この会社。


有給申請については、ちゃんと確認することを忘れないようにしましょう。


机の整理をする

ギリギリまで使う書類などを除き、不要書類は問題無用でシュレッダー行きです。

今後の人生に必要なものなど、ここには何もありません(笑)

文具などはほぼ私物のため、残すものもたいしてありません。


大事そうな書類や私がこれまでの業務で使ったメモは後輩へ渡しました。

会社に不満はいっぱいありましたが、同僚は良い人達ばかりで人間関係は良かったので、本当に残念です。

また、終業後はすぐにシュレッダーにかけられるように、書類は全て一か所へまとめておきます。

もちろん、机の中は最終日までには、シュレッダー予定の書類置き場以外は全て空にしておきました。

お菓子の用意をする

出社最終日までに、お菓子を用意します。

ググったところ、なくても良いらしいのですが、これまでも退職時は渡してきたので、今回も用意しました。

社員のほとんどが、外に出ていることが多いので、個包装で賞味期限の長いもの・・・。


考えに考え、

いろいろと調べた結果、


おせんべいにしました!🍘


デパ地下へ行って、いろいろ見ました。

箱入りの手土産物だと数が足りないので、必要数だけ箱詰めしてもらおうと思ったのですが、コロナの関係で対応していないとのこと。


ここまでコロナの影響が。

結局、自分で配るものだしと思い、箱なしで多めに個包装のお菓子を買いました。

ただし、誰かに渡して配ってもらう場合は、体裁もあるし、箱はあった方が良いと思います。


実際、最終日当日はほとんど社内に人はおらず、ほとんど机に置くことになりましたとさ。


最終日の挨拶をする

いよいよ最終日。

お菓子も用意したし、さて、いつ渡すか?


悩んだ末、

朝一で配りました!


始業後は昼休み関係なく電話が鳴るため、だいたい人が揃ったくらいに、お世話になった簡単な挨拶と共に配りました。

これまでは、昼休みか夕方くらいに渡すことが多かったですが、いつ渡すかソワソワしなくて済むので、意外と朝一はおすすめです。


あくまでも、私の場合なので、ご自分の会社の忙しい時間帯等を考慮した上で、なるべく迷惑にならない時に渡すのが一番だと思います。


通常業務をしつつ、16時くらいから、直接会うことができない方々へ個別の挨拶を送り始めました。

基本の連絡ツールがメールではないため、BCCで一括送信が使えず、個別毎だったので、やや面倒でした。

定型文を事前に用意しておき、コピペ後に本文を少し修正しながらチマチマ送りました。


中にはこちらから連絡する前に、わざわざ電話してくれてきた方々もいたので、正直助かりました。

個人間でのやりとりのせいか、約2名ほど自分も辞めることを匂わされました。

後日、本当に辞めたことを知りました(笑)


ついに、待ちに待った終業!!


書類は全てシュレッダー!

ファイルはサーバーへ全てアップ!


最後に、業務で使用したパソコンは、管理部署へ送らなくてはいけないため、梱包と送付状の準備までやりました(笑)

ここまで退職者が対応する会社は初めてだわ。

でも、同僚達が助けてくれたので、早く終わらせることができました。


帰りがけに、同僚から可愛いお花を頂きました🌼

無事、円満退職達成です☆☆☆


最後までお読みいただきありがとうございました!










以下、愚痴です。

本当に暇な人だけ読んでください。


規約では結婚祝い金が出ると書いてあったのですが、別件にて退職者には一文も払いたくないという強い意志が感じられたので、こちらから尋ねることはやめました。

辞めるんだし、なんと思われても良いから聞くのもありかもしれませんが、気持ちとしてはもう今後関わりたくないです

結婚を伝えてから、1か月も経つのにアクションがないということはまぁ、そういうことなんでしょうね。

こちらから言わないと出さないということは、出したくないという現れだと思います。

大企業ならともかく、一人一人を見てられないという規模でもないんだしさ。

出すつもりがないなら、義務じゃないんだから、最初から書かなきゃいいのにというのが正直な気持ちです

昔、事務員として勤めていた会社では、知らない間に結婚した人がいたが、その上司が渡してあげてって教えてくれたもんさ。

まぁ、あぶく銭を期待するよりは、頑張って自分で稼ぎます。

経営側からしたら、退職(予定)者にお金をかけたくない気持ちはとても分かるが、在籍中の権利まで無くすのはどうかと思う。

退職した人だって、いつか戻るかもしれないし、顧客になるかもしれないのに、就業中も思ってたけど、本当に社員を大事にしない会社だな。

これじゃあ、いつまで経っても退職者が減らないわ。

本当に辞めて良かったとしか思わない会社だった

コメント

Copied title and URL