こんばんは。
かかおです。
本日は打倒・ピロリ菌の第3弾です。
前回の胃カメラの結果による診察と薬での除菌が始まります。
まず、診察についてですが、細胞をとった割にはピロリ菌いますね、とだけ。
いや、いるのは分かってたじゃん(笑)
なにもなくて良かったけれども。。。
治療法は、薬の服用による除菌となります。
『胃酸の分泌を抑える薬』1種類と『抗菌薬』の2種類を1日2回、7日間服用します。
しつこく言われたのが、飲み忘れないように薬を連続服用するということ。
1回でも飲み忘れをすると、除菌成功率が1~2割ほど落ちしてしまうのだとか。
しかも、人生で2回しか除菌のチャンスはないらしい。
そんなに脅されると逆に神経質になってしまうわ。。。
こちらの薬は良い細菌も殺してしまうため、副作用によって、下痢、軟便、味覚異常がおこる場合もあるそうです。
それでも服用を続けてください、との指示。
もちろん、ひどい場合には確認が必要なので、とりあえず勝手に中断するな、ということでしょうね。
あと、最後に言われたのが、治療中は飲酒禁止(笑)
さすがに薬を飲んでいるのに、お酒を飲む勇気がでません。。。
また、薬の服用が終了後は、すぐに診察するのではなく、2か月間の期間をあけてからの診察になるようです。
そんなに期間が空いたら、普通に忘れそう。
その検査も血液検査ではなく、便検査になるのだとか。
今からもう気持ち的に嫌だわ。
血液検査でできるようにならないかしら。
この説明だけなら、検査当日に始めてくれても良かったんじゃないかと思わなくもないですが、きっとなにかあるのでしょう。。。
なお、薬局へ薬をもらいにいったら、薬は2種類なのに5錠もありました。
しかも、1回分毎に飲む薬を分けてくれている。
とても親切設計。
飲み間違いが起こらないようにという工夫なのでしょう。
こんなにお膳立てしてくれるのなら、しっかり飲み忘れがないようにしないとですね!
一週間、頑張りますっ。
今回のお会計は、診察代1,340円とお薬代1,760円でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント