こんばんは。かかおです。
今回は、主にオクラの報告になります!
8月は旅行で不在が多かったため、あまり写真を撮っていません。
そして、ミニトマトは大きい土植え以外は実を結びませんでした(;-;)
めちゃくちゃ頑張ったヤシガラのミニトマトはひょろひょろのまま、花だけ咲いて終わってしまいました。
ミニトマトは大きく育ってしまい、背の低い品種以外はGS1には向かないことがわかったので、来年からは外で育てることにします。
良い勉強になりました!
前置きが長くなりましたが、オクラの成長記録です。
■8/3(土)
ペットボトルのオクラです。
前回の写真より、すごく成長しています!
日々過ごしていると気づかないのですが、振り返ると成長しているのがよくわかります。
GS1のオクラも同じくらいの成長度合いです。
葉が大きいです!
オクラの背景に写っていましたが、レタスも立派に成長して食べ頃です。
ただ、なんだかシャキシャキせず、食感がふにゃ~なのが不満です。
■8/16(金)
またまた間が空いてしまいました。
そうこうしているうちに、GS1のオクラに蕾がついていました。
不在時の水量が心配でしたが、ギリギリなんとか大丈夫でした。
実は給水機能もあるのですが、まだ使ったことはないです。
機会があれば使ってみたいですね。
ちなみに茎や枝、葉など全体に水滴ぽいものがいっぱいついています。
初めて見た時は驚きましたが、オクラ特有のネバネバした糖たんぱく質みたいです。
ムチンという名前だそうです。
外で育てていれば虫たちが食べたりしたんでしょうか。もったいないですね。
無害なので安心しました。
■9/1(日)
びっくりするくらい8月の写真が本当になかったです。。。
もう9月の写真になります。
GS1のオクラは蕾の時期が長かったのですが、ついに花が咲きました!
真ん中の色が濃くて、大きくて可憐です!!!
そして、花は1日であっという間にしぼんでしまいました。
受粉させていないのだけれど、大丈夫だろうか。
オクラの花も食べられるみたいですね。今回は捨ててしまいましたが。
■9/6(金)
見事な花を咲かせたGS1のオクラですが、受粉させた覚えもないのに立派なオクラがなっていました。
調べたところ、オクラは花の中でおしべとめしべが接触して受粉するので、お手伝いは不要とのこと。
自家受粉ということはずっと同じ遺伝子・・・?
トマトは受粉のお手伝いが必要だったので、オクラの方が育てるのが楽ですね。
初めてオクラがなるところを見ましたが、垂直に上を向いていて驚きです!
そして、お気づきでしょうか。
この立派な茎を!!!
成長を心配していた昔のひょろひょろが嘘のようです。
■9/20(金)
久しぶりの土植えのオクラです。
水耕栽培のオクラに比べると茎がひょろひょろのままですね。。。
葉の数も少ないし、外は天候に左右されて安定しないのであまり成長できなかったのかもです。
でも、ちゃんと立派なお花を咲かせてくれました!
こちらも久しぶりなペットボトルのオクラです。
大きくなりすぎたので、外に出しました。
直射日光が液体肥料に当たらないように黒い布で覆っています。
根がすごいので、液体肥料の消費もすごいです。
GS1は結構な量の水が入るのですが、2Lのペットボトルじゃあ、ちょっと少なすぎたかも。
でも、ちゃんと成長してくれています!
もう1枚、ペットボトルのオクラです。
こちらも蕾ができていました。
実はオクラを収穫していました。
市販のオクラよりもすごく大きくて太いです。
うっかりしていると1日でもとても成長しているので食べ頃を見逃しているかもですが。
比較対象がないのでわかりづらいのが残念です。
味は悪くないです。
最近、オクラが高いので助かっています。
■9/23(月)
土植えのオクラも立派な実がなりました。
ひょろい茎でも支えているのがすごい!
100均の種でもみんな立派に育ってくれて嬉しいです。
はりきって書いたので、長くなりましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント