こんばんは。かかおです。
日々、暑くなってきましたね。
本日は水耕栽培の進捗報告です。
■6/18(火)
ハイドロボールのオクラはまた成長しませんでした。
根が切れて、種もぶよぶよになっています。
土の方も埋めたままで芽がでずです。
全然うまくいかない。。。
オクラについてはもっとちゃんと調べて、また再挑戦します!
種はまだまだあるので、諦めないぞ。

新しく発芽したレタスは順調に育っています。
GS1専用スポンジをケチって、食器用スポンジですが問題なさそうです。

■6/20(木)
水耕栽培のレタスは成長がはやいです。
諦めきれず、こっそりオクラの種を沈めています。

ミニトマトはだいぶ実が大きくなりました。
各所で実がなっています。

■6/22(土)
たわわなミニトマトです。
なかなか赤くなりません。

ヤシガラのミニトマトも少しずつ葉が増えてきました。

■6/24(月)
2回目に植えたレタスはヒョロヒョロのままたいして成長しませんでした。
たぶん、ミニトマトのせいであまり日に当たらなかったからかも。
もう成長が見込めないので食べました。
なんか苦かったです。。。
他のレタスもほとんど食べたので、GS1を一度リセットします。

3回目にあたるレタスは今のところは順調そうです。
スポンジに深さがないので、ある程度根が伸びてからGS1へ移動が良いかなと考えています。

■6/25(火)
帰宅したらミニトマトの茎が思いっきし折れてました(;-;)
支柱の支えが弱かったせいかも。
結び直したけど大丈夫かな。。。
次に折れたらぽっきりいきそう。

根が切れて枯れかけだったミニトマトは復活しました!
でも、成長速度が遅い。

一番手間のかかっているヤシガラのミニトマトも枯れかけのミニトマトと同じくらいに成長してきました。
梅雨入りで太陽があまりでなくなったから成長がちょっと不安です。

以上、毎週の報告でした。
早くミニトマトが食べたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント